ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年12月30日

2014-まとめ

今年はもう釣りに行く暇がないので
1年のまとめをする

今年の釣行は17回
平均すると月に1.5回くらいと少なくなった

これは家庭の事情というものだ

まずは1月にとりあえず行ってみるも
1バイトのみで終了

その後休業に入り

ハイシーズンの6月から復帰
とりあえず調子に乗って月4回の釣行で5本ゲット




ここで調子に乗ったのが仇となり
釣りに行きづらい状況に

その後7月はC-CUPに参加するため
嫁と子を実家へ送り出して自由行動するも
たいした結果も残せず終了


次の週から8月にかけてポイント開拓を行う
とりあえずサイズはともかく釣れることは釣れる



8月の盆休み最後の土日
嫁と子を実家へ送り出したため
1日に朝夕晩の3回釣行
日中はTOPで

日没後はボトムで

次の日も同じパターンで


TOPが成立するポイントと潮位を把握したため
もう少し通ってみようと思ったが
週が明けると大雨で土砂災害

少し自粛したが夏の終わりということで
もう1回だけ早朝TOPで2本


その後はまた家庭的な自粛ムードになったので
釣行回数を減らす

秋はチヌでないものを釣ってみる


そして寒くなってきたところで
冬キビレシーズンも少し楽しめた



今年の気付き
1. ハードルアーをあまり使わなくなる
 ロストしたときのダメージが大きい
2. リーダーの結び方は簡単なもので十分
 電車結びでもチヌゲームでの実用的強度は得られる
 ダメだという人は結び方を練習したほうがよい 
3. 食える魚を釣りに行くときはハードルが低い
 河口のチヌは食いたくないらしい

まあボウズが少なかったのでよしとしよう
それではまた来年

今年最後のおすすめ商品
SHIMANO Brenious ネガカリノタテ

確かに根掛かりが少ない気がする

  


Posted by ken.jp at 00:14Comments(2)まとめ

2013年12月30日

2013-まとめ

年末は忙しく
今日ちょっと行ってみたが雨降るし気配無いので終了

というわけで今年を振り返る

1月は寒いだけ

2月に入り釣れだすが
奇跡的にサツキマスがヒットするも

他はこんな感じだった



3月に入ってもチヌは釣れず管釣りに行ってみたり


4月半ばにようやくチヌが釣れだす
黄も黒も


5月は数は少ないが40オーバーが釣れる


6月はジグヘッド(静ヘッド)とテキサスリグを中心に使ってみた


7月も静ヘッドとテキサスの可能性を探る


この辺でこの釣り方は黄色ばかりが釣れると気付く
直リグでズル引くと黒いほうがきた

これが今年一番のサイズだった

8月は下流域と上流域で遊ぶ
上流域では遊んでみたがミスも多く釣果はイマイチ
しかし何とかTOPで1本釣れた

下流域では

夏休みは広島でタチウオを釣った後
地元に帰ってブラックバスと戯れる
また地元で初めて黄色も釣ってみた


9月は上旬の大雨直後に爆発
この日は黒がメインとなる


シーバスも釣れる

しかしその後は外道ばかりで低迷

10月はチヌ狙ってもこれまであんまり釣れた経験無いので
他の遊びに没頭する
たまには食べられるのもいい

マルアジを狙ってバラしたり
小シーバスと遊ぶ


11月は
50cmオーバーで子が生まれ

それでもチョコチョコといろんなものを釣りに行く



そして12月
忙しかったので冬キビレ開幕と同時に終了


今年の気付き
1. ローリングベイトにはまる
 前から好きだったが今年ハードルアーでは一番の釣果
2. アクションで狙うとキビレが釣れる
 夏にアクションを試していたので今年は黄が黒の2倍釣れた
3. キスとカマスが美味い
 脂が乗ると最高

それではまた来年

今年最後のおすすめ商品
タックルハウス ローリングベイト
タックルハウス ローリングベイト77SSS

ロストしたのでまた揃えてみる  
タグ :まとめ


Posted by ken.jp at 23:59Comments(2)まとめ

2012年12月29日

2012-まとめ

今年の釣行は30回
まあまあ行けたほうだ

振り返ってみると

3月末
管釣りデビュー


厳しい状況でイマイチの釣果だった

4月には暖かくなりチヌ戦に


その後忙しくてなかなか行けず
6月にチヌ戦に復帰

ハイシーズンにもかかわらず
全然釣れない状況が続く

ようやく7月末に状況をつかみ出す
連続で44cmの黒さんと黄さん


8月はけっこうチヌをポッパーで狙うも
結局1匹のみ
夏休みは子バスと遊ぶ

盆明けから9月にかけて
バラシも多かったがチョイチョイ釣ったり
ラバージグの自作をする

初めてのマゴチを釣ってみたり(外道)


9月中頃から停滞期
チヌ戦は小型黄さんのみ
タチウオ戦は空振り

10月末にようやく
チヌ戦で黒さんが釣れる
マゴチの記録更新



11月には謎の親指痛により
2週間くらい自粛していたが
復帰戦に管釣りへ
この日もコンディションはイマイチ
なんとか放流魚サイズを釣り上げる

12月はラストスパートで
4回釣行で5本と1年で最も好調




今年の気付き
1. 結局ダイソールアーが1軍になる
 知らないうちにものすごい個数を持っている
2. チヌ専用ロッドは良い
 さすが専用というだけのことはあり
 手持ちのシーバスロッドやメバルロッドと比べると
 扱いやすく釣果も上がった気がする

それではまた来年

今年最後のおすすめ商品
メジャークラフト KGライツ 黒鯛ゲーム モデル KGL-802ML黒鯛
メジャークラフト KGライツ 黒鯛ゲーム モデル KGL-802ML黒鯛

こいつを使い出してから調子が良くなった  
タグ :まとめ


Posted by ken.jp at 23:59Comments(2)まとめ